バレンタインデーはどうやって始まった?

バレンタインデーはどうやって始まった?

毎年2月が近づくと、どの百貨店やケーキ屋の店頭にも綺麗なチョコレートが並びますよね。2月14日にチョコレートを贈るイベント「バレンタインデー」は男女ともに甘く、恋人たちの日として周知されています。しかし、バレンタインデーはなにがきっかけで始まったのでしょうか。

 

今回は、バレンタインデーが始まった由来をご紹介します。この記事を読んでバレンタインデーの由来を知って、ハッピーなバレンタインデーを迎えましょう!

 

 

バレンタインデーは人の名前からきていた?

バレンタインデーの起源は、ローマ帝国の時代まで遡ります。古代ローマ帝国では、戦場に向かう兵士が故郷に愛する人を残していれば戦場の士気に関わると考えられ、兵士の婚姻を禁止していました。しかし、キリスト教司祭のウァレンティヌス(ヴァレンタイン)はローマ皇帝クラウディウス2世の命令に背き、愛する人と結ばれない兵士を想い、皇帝に内緒で結婚式を挙げていたのです。

ウァレンティヌスの行いを知った皇帝クラウディウス2世は激怒し、2度と兵士の結婚式を行わないように命じます。しかし、ウァレンティヌスは皇帝の命に背き、その後も愛する者同士を結びつけていきました。結果、皇帝の命に背いた罪としてウァレンティヌスは処刑されてしまいます。

処刑日となった2月14日は神々の女王ユーノーの祝日であり、翌日の2月15日にはルペルカリア祭が行われていました。当時、男女の生活は別々だったローマにおいて男が桶から1枚の紙を選び、紙に書かれた女性とルペルカリア祭の間パートナーとしてともに過ごす風習があったのです。

このルペルカリア祭でパートナーとなり、恋におちて結婚する男女が多くいました。ウァレンティヌスが処刑されたユーノーの祝日である2月14日を恋人たちの日と祝うようになったことが、バレンタインデーの始まりだとされています。

 

バレンタインデーが恋人たちのイベントになったのはいつから?

バレンタインデーが恋人たちのイベントとなったのは、聖ウァレンティヌスの記念日から1,000年以上が経った14世紀以降ころのことです。このあたりで、恋人たちが贈り物をする風習が定着し始めます。

贈り物をする風習の起源は諸説ありますが、ウァレンティヌスが投獄されたあとにも監獄で愛について語り続け、看守の女性と親密になっていきました。処刑される前に「あなたのヴァレンタインより」と書いた手紙を娘に渡した話が広まり、次第に若い男が愛する人に2月14日に手紙を出すようになったことが由来だとされています。

現在の大英博物館に保管されている最古のバレンタインカードは、14世紀初めにロンドン塔に幽閉されていたフランス人の詩人が妻に書いた手紙です。愛する人に手紙を出すバレンタインカードの歴史は、14世紀から続いていたことがわかります。

 

バレンタインデーにチョコレートを贈る文化

実はバレンタインデーにチョコレートを贈る風習は、日本特有のものです。海外でもチョコレートを贈ることはありますが、バレンタインカードや花束が主役で、クッキーやチョコレートは主流の贈り物ではありません。では、なぜ日本ではチョコレートを贈る風習が根付いたのでしょうか。そこには、チョコレート業界の策略があったのです。

バレンタインデーが日本に流行し始めたのは1958年の第二次世界大戦後ですが、現在のチョコレートを贈るイベントとして定着したのは1970年代後半でした。由来には諸説あり、神戸のモロゾフ、メリーチョコレート、伊勢丹、森永製菓と現代でも有名な製菓店や百貨店が関連しているとされています。また、2月になりチョコレートの売上が下がっていることに対する打開策として「愛する人にチョコレートを贈りましょう」とキャッチコピーを新聞広告に入れたことも始まりとされているようです。

当時は、現代ほどの国民的な定着はありませんでした。しかし、1970年代後半に高度経済成長時代に入ったことから国民の購買意欲、経済的余裕が生まれ、チョコレートを贈る文化が定着したといわれています。

 

まとめ


現在では愛する人へ贈るだけでなく、友達やクラスメイト、同僚や同性の知人にも贈るほど「チョコレートを贈るバレンタインデー」は普及しています。2月14日はチョコレート好きにはたまらない嬉しいイベントです。バレンタインデーには愛する人や友達に、チョコレートを送ってみてはいかがでしょうか。